2017年7月26日水曜日

教師のゆとりは、子どもの豊かな成長の保障

小学校一年生の孫が夏風邪で1週間休んだ。娘から学校にプリントを取りに行ってほしいとのことで職員室へ足を運んだ。どの先生も夏休み前でもありとても忙しそう。孫が親しみを込めて呼んでいる担任の“すぎりか”先生には生憎の出張でお会いできなかったが、プリントと一緒にA4の紙にはきれいな文字で孫へのいたわりの言葉と早く治って登校してねと書かれたお手紙が添えられていた。日本の
1学級の生徒数は欧米と比べて多く、会員の先生方からも報告書などの業務が膨大で子どもとなかなか向き合えないというお話を聞くので、孫への細やかな心配りに頭が下がる。
亡父は中学校教師で、夏休みには私をバイクの後ろに乗せて勤務先の学校に連れて行ってくれた。退屈しのぎに誰もいない音楽室で見たベートーベンやモーツアルトなどの写真(?)が懐かしい。あの頃は、今と違い、教員も子どもと一緒に夏休みでのんびりしていた。現在の過労死ラインを超える超過勤務を強いられる教員の働き方の是正は待ったなしだ。教師の命と健康を守ることは生徒の学習権を保障し、豊かな成長につながるのだから(S)

2017年7月21日金曜日

布ぞうり合同展示会

6月10日 虹の会班と富田班が合同で布ぞうり・小物の提示会をしました。彩鮮やかな布ぞうりがたくさん並び会場を華やかにしていました。
来客が来ても、居なくてもおしゃべりが弾み楽しい展示会となりました。
(徳島支部A)

2017年7月20日木曜日

折鶴に 朝風 夕風 爆風忌

7/4~7 市役所のロビーで平和写真パネル展を開き70人以上の人に知ってもらうことが出来ました。
 徳島大空襲・沖縄戦・原爆と人間を展示しました。七夕の短冊に願いを書いてもらうと「戦争をしないで」「平和」などのお願いが多かったです。
 (七夕の日、大雨で願いは届きませんでした?)来訪者の方で「戦争はあかん!」「知らない人が増えてるから伝えていく事は必要だ!」と話されて帰って行く人もいました。毎年展示をして、戦争がない世界をと祈るばかりです。(徳島支部 A)

原爆パネル展開催します。ご来場ください。


2017年7月19日水曜日

ごみ問題学習会に参加して

 7月14日 「県本部環境部」と「支部のくらしと環境部」の共催で開かれた「ゴミ問題学習会」に参加しました。
 はじめに、環境部部長さんからパリ協定、日本のゴミ事情、3Rなどについてお話がありました。
 その後、市議会議員さんより、視察に行った先進的な都市の取組みや、類似自治体と比較してゴミの減量が急務であると等が報告されました。
 参加者からゴミ広域化問題、焼却炉からの汚染物質や健康被害などについて次々に質問があり、活発に意見が交わされました。
 焼却炉が大型になればなるほとエコとは反対の方向に行ってしまう懸念があり、広域化問題も勉強しつつ、まずはゴミの減量に私たちも工夫して取り組んでみようと思いました。(徳島支部 F)

2017年7月18日火曜日

道徳教科書展示に行きました

6月21日道徳教科書展示に行きました。どの会社の本をみてもとても綺麗でした。 子どもの心の中を覗いて、これを点数化する
 なら自分の思ったことでなくても得点になる答えを書くことになる。 これが道徳とは思えません。人と同じ見方、考え方でなければいけないなんて。
 科学的に物事を見る、他の意見も聞き認め合える力をつけることが大切なのではないでしょうか? どの教科書も使ってほしくない物でした。
 昨年まで小学校展示だったのが教育委員会への申し入れが実現し、市立図書館に変わりました。閲覧できる時間が長くなり、土日でも開いているのでよかったです。
(徳島支部 M)

新婦人55年の運動が実った! 「核兵器禁止条約の採択」

7月7日、国連の会議で人類史上初めて核兵器を違法化する核兵器禁止条約が、122カ国の圧倒的多数の賛成(保留1、反対1)で採択されました。広島・長崎への原爆投下から72年「ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ」を合言葉に、被爆者をはじめ「核兵器のない世界」を求める各国の市民社会、各国政府、国連の共同のとりくみが、ついに禁止条約として結実したのです。
 新婦人の会は、創立以来55年間、どんなときにも平和の取り組みを手放さず、草の根からの運動で核兵器廃絶を求め続けてきました。若い世代とともに被爆者の証言を聞き、原爆パネル展を広げながら、署名を積み上げてきました。徳島県でも徳島支部に続き、吉野川支部、小松島支部でパネル展を行います。署名は力になります。徳島県本部は8000筆目標にがんばっています。(現在1913筆)おてもとに集まった署名用紙がありましたらお届けください(T)

2017年7月11日火曜日

7月11日怒りのレッドアクションに参加

 7月11日「共謀罪」が施行され、全国で「共謀罪はいらない!」との怒りの声が上がったこの日、徳島駅前でも、民主団体や女性団体のメンバーが結集。怒りのリレートークを行いました。
 子どもたちのためにも、間違っていることには恐れず声を上げて!と、名前も顔も出しての肉声での訴えは凛として潔く迫力がありました。
 特定秘密保護法、集団的自衛権行使、共謀罪法から憲法改悪という流れを止められるよう、普通の人である私たちひとりひとりが圧政にNOと言っていかねばならないと思いました。(M)

2017年7月7日金曜日

サマー小組のお知らせ part3

☆サマーワークお助け隊

元学校の先生が、楽しく指導してくれます。
1学期の復習もできるよ。
学校の宿題(ワークブックなど)を持ってきてね。
日程は下記の通り。
時間はいずれも10:00~12:00です。
       ※詳しくは新婦人の会徳島支部にお問い合わせください。
                         TEL088-631-4380(10時~16時)

2017年7月5日水曜日

小学校道徳教科書に安倍首相の写真!?

来年度から使用される小学校道徳教科書を見てきた。どれもカラー写真やイラスト満載で他の教科より大判で重い、有名なスポーツ選手を取り上げているというのが、見た目の印象だった。教材の終わりには、「学習の手引き」があり、それに沿って考えたり話し合ったりするようになっている。これは思考の誘導になる恐れがあるし、パターン化され「道徳ではこう答えればいいんだ」という無意識に建前で話す訓練になってしまうのでは?指導要領では「考える道徳」「議論する道徳」をめざすというのだから矛盾。挨拶、お辞儀、日本人、富士山などよくでてきている。教育出版5年「下町ボブスレー」では、ボブスレーに乗った安倍首相の半ページ大の写真がのっていた。道徳の教科書にふさわしい人なのかよく考えて欲しかった。人権や平和について考えることができる教材も多くあるので、決められた徳目としてだけで扱うのでなく、広げたり深めたりして本当に考え議論する学習に活用してほしい。(O)

2017年7月4日火曜日

機関紙部ニュースと料理レシピ見てね

 機関紙部ニュースはニュース一覧のタブからご覧になれます。
 裏面の野菜ソムリエの料理レシピは
        野菜ソムリエの料理レシピのタブからご覧になれます


2017年7月3日月曜日

国民平和大行進に参加しました

7月2日(日)国民平和大行進徳島市内3コースのうち、渭北コースに参加してきました。各地で気温が30度を超える暑い日でしたが、各団体が核兵器廃絶を訴える幟旗や横断幕を掲げながら元気に行進。小さなお子さんも、汗だくで顔を真っ赤にしながら、お父さんやお母さんと一緒に頑張って歩いていました。
新婦人の私たちもNO WARの手作りタペストリーを掲げて歩きました。今年は国連で核兵器禁止条約ができる歴史的な年となるはず。草の根で核廃絶運動を続けてこられた先輩方のご苦労が実るこの成果を力に、次の世代につないでいかなければならないと思いました。
徳島支部は3日(月)から、市役所ロビーで平和ロビー展を行います。こちらも足を運んでいただきたいと思います。(M)